初開催 料理講座です✨

皆んなで楽しく埼玉の郷土料理、保存食を作りませんか?☺️

楽しみです♬

𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳

【管理栄養士と一緒に保存食をつくってみませんか】

乾燥した天気が続く冬は、実は保存食を仕込むのにとても良い季節です🍂

軒先に吊るす干し柿や大根は、昔ながらの風景です。
今が旬の大きな大根、おでんやサラダで食べてもつい余らせてしまう事、ありませんか?

そんな時は好きな形に切って天日干しにして、切干し大根にしてしまいましょう。

保存性が高まるだけでなく、旨味や栄養もぎゅっと濃縮されて汁物や煮物に大活躍です。

とは言え、1人で自宅で作るのは中々ハードルが高いですよね。

今回は「1人ではやらないけどみんなとならちょっと楽しそうな保存食作り」がテーマです。

切干し大根の他に、埼玉県の郷土料理の柚子まき大根にもチャレンジしてみたいと思います!
千切りのゆずを薄切りの大根で丸めて糸で繋いで干す🪡という作り方で、ちょっと変わった体験になりそうです🙄

ぜひお気軽にご参加ください♪

【担当管理栄養士のご紹介】

マイトリの生徒でもある管理栄養士
根本祥子(ねもとさちこ)

管理栄養士取得後、老人保健施設や医療機関に勤める傍ら中学校への食育講座や運動部向け食事のお話会、大学運動部での寮食提供や社会人ラグビー部の栄養サポートなどに約20年携わってきました。
治療よりも予防が大切、口にする食事を変えると身体が変わる事を日々実感している毎日です。
難しい栄養学の話よりも、まずは作る楽しさや美味しく食べられる幸せを満喫していただければ嬉しいです☺️

𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳

【日時】2025年1月26日(日)
    13:30〜15:00頃まで

【参加費】¥500(初開催特別プライス✨)
     小学校高学年〜中学生までのお子さんは同伴無料

◎ローテーブルでの作業です。安全管理の都合上、申し訳ありませんが小さなお子さんの同伴はお控えください🙏

持ち物は告知画像よりご確認ください!

【ご予約制】
スタジオで直接、または何かの連絡方法でご連絡ください🙏

マイトリが初めての方ももちろんご参加頂けます✨
皆んなで楽しく作りましょう☺️

ご質問やお問い合わせはお気軽に♬